日経平均株価は貿易戦争の懸念から低迷

2025-02-21
要約

2月21日(金)、日本株はアジア時間序盤に横ばいとなった。トランプ大統領は自動車輸入に25%の関税を課すと宣言し、日本企業に懸念が広がっている。

2月21日(金)、日本株はアジア時間序盤に横ばいとなった。日本は鉄鋼とアルミニウムへの新たな関税の適用除外を求めた後、トランプ大統領は自動車輸入に25%の関税を課すと宣言した。

Nippon Steel Corporation logo

日本は自動車に関税を課していないが、トランプ大統領は第1次政権時に様々な非関税障壁が日本市場へのアクセスを妨げていると指摘した。


ロイターの調査によると、日本企業の約90%はトランプ大統領の政策がビジネスに悪影響を及ぼすと予想しており、米国最大の外国直接投資国における懸念の高まりを示している。


トランプ大統領は、中国との新たな貿易協定の締結は可能だと述べ、米中の間で起こりつつある貿易戦争を阻止する用意があることを示した。これにはTikTokの買収も含まれる可能性が高い。


日経平均株価は今年に入ってから下落が続いており、主要株価指数の中で最悪のパフォーマンスを記録している。その一因はAI開発への楽観論から利益を得た中国市場への資金流出にある。


野村證券の元チーフ・ストラテジストが20年分のデータを分析したところ、日本株に対するアナリストの予想は実際のパフォーマンスとほとんど相関関係がないことが分かった。

日経225のローソク足チャート

ベンチマーク指数はここ数ヶ月、38,000と40,000の間で推移している。現時点では中立的な水準にあるため、後ほど取引レンジの下限まで小幅に下落する可能性が高い。


免責事項:この資料は情報提供のみを目的としており、信頼できる財務、投資、その他のアドバイスを意図したものではなく、またそのように見なされるべきではありません。この資料に記載されている意見は、EBCまたは著者が特定の投資、証券、取引、または投資戦略が特定の個人に適していることを推奨するものではありません。

外国人投資家が中国株式市場に復帰

外国人投資家が中国株式市場に復帰

モルガン・スタンレーのデータによれば、米中貿易の進展と政策刺激策を受けてヘッジファンドが中国株の保有を増やした。

2025-05-20
EUと英国の関係再構築でポンドが上昇

EUと英国の関係再構築でポンドが上昇

英国とEUが主要な貿易・防衛協定に合意したことで、ポンドは火曜日に値上がり幅を縮小した。ドル安は貿易交渉に注目している。

2025-05-20
米国の信用を打撃を受け、人民元が安定

米国の信用を打撃を受け、人民元が安定

5月19日、市場が米国資産の弱体化に反応し、アジア市場の早い時間帯にドルが下落した。4月の小売売上高は関税導入前の購買意欲が衰えていることを示した。

2025-05-19